A.Wさん
関東学院大学
A.Wさん
理工学部 理工学科 生命科学コース4年
生命創薬科学研究室
(長野県上田染谷丘高等学校出身)
「創薬科学」の知識を
食に関わる仕事に活かしたい
苦手の化学を克服して
生命科学コースへ進学
中学生の頃から理科が好きでした。とりわけ生物の授業が楽しく、実験も面白かったので、高校でも理系を選びました。なかでも、生命科学分野は、私たちの生活に大きな影響を与えているので、この分野の知識をもっと深めたいと思い、1年次から生命科学が専攻できる本学を選びました。

理科系科目は得意でしたが、実は化学だけは構造式を覚えるのが苦手だったので、大学に入って授業についていけるかどうか不安がありました。心配しつつ授業を受けてみたら、初歩の知識からわかりやすく説明してもらえたので、安心しました。質問にも理解できるまで答えてもらえるので、好きな理系を選んで良かったと思っています。
自分で考えて試す
試行錯誤の末の成功が嬉しい
私が所属している「生命創薬科学研究室」は、化学と生命科学を融合させた医薬品や化粧品開発の研究をしています。そのなかでも、有機化学的な手法を使って、核酸やたんぱく質など、生体内分子の機能や反応を調べる「ケミカルバイオロジー」の研究を進めています。また、省エネルギー条件下での化学反応の技術開発も行っていて、私は「マイクロ波照射による有機化学合成の効率化」をテーマに研究しています。これは、従来の加熱方法と電子レンジなどに使われているマイクロ波照射による加熱方法を比較して、物質合成の過程がどのくらい効率化できるかを調べる基礎的な研究で、私はスマートフォンのレンズなどにも使われている光学樹脂・フルオレン誘導体を研究対象としています。

研究をしていて、予想通りの成果が出ないことは多々あります。だからこそ、原因を自分で考えて、実験対象の物質の量を変えたり、マイクロ波照射時間を変えたりなどの試行錯誤を繰り返した結果、目的の成果が出たときには本当に嬉しいですし、研究の面白さを感じます。

研究室は基本的に個人研究なので、ひとりで自由にいろいろな工夫ができますし、煮詰まったときは飯田先生とディスカッションしてヒントをもらいます。所属メンバーは女性が多く、10人のうち9人が女性です。飯田先生は「研究に男女は関係ない」とおっしゃいますが、女性の先輩にいろいろ相談できるのは心強く感じます。
大学で学んだ知識を活かし
食品会社での成長をめざす
理系の魅力は、私たちの生活に大きな影響を与える分野の知識が身につくことだと思います。私は、さまざまな生活分野のなかでも、食に関わる職業に就きたいと考えていました。希望通り、卒業後は食品を取り扱う会社で働くことが決まっています。

アルバイトで接客業を経験して、研究職以外の仕事にも興味を持ったので、総合職でスタートすることに決めました。会社でさまざまな仕事を経験するなかで自分の能力を高めたいと思いますし、大学で専門的に学んだ知識や研究成果を社内で活かせるような道も見つけたいと考えています。
マイクロ反応装置を使ってマイクロ波の照射量や時間を設定し、従来の加熱法に比べてどのくらい効率化できるかを調べます。
飯田先生と研究室のメンバー。研究室はアットホームな雰囲気です。
高校生に向けてのメッセージ

理系進学を考えると、「今まで以上に理系科目の内容が難しくなって、ついていけるかどうか不安」と思う高校生も多いと思います。でも、関東学院大学では一から丁寧に教えてくれるので心配ありません。「わからないことをそのままにしない」を心がけて質問すれば、わかるまで教えてもらえます。職業選択の幅が広いのも理系の強みだと思います。女子学生も多く居心地の良い大学なので、理系科目が好きなら、ぜひ入学していただきたいです。

高校生に向けてのメッセージ

理系進学を考えると、「今まで以上に理系科目の内容が難しくなって、ついていけるかどうか不安」と思う高校生も多いと思います。でも、関東学院大学では一から丁寧に教えてくれるので心配ありません。「わからないことをそのままにしない」を心がけて質問すれば、わかるまで教えてもらえます。職業選択の幅が広いのも理系の強みだと思います。女子学生も多く居心地の良い大学なので、理系科目が好きなら、ぜひ入学していただきたいです。

profile
飯田 博一
理工学部 理工学科 生命学系 教授

1996年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程後期修了。博士(人間・環境学)。研究分野は医薬品化学、化粧品化学、ケミカルバイオロジー、エネルギー化学、創薬科学。2002年高田充歯科基礎医学奨励賞を受賞。

1996年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程後期修了。博士(人間・環境学)。研究分野は医薬品化学、化粧品化学、ケミカルバイオロジー、エネルギー化学、創薬科学。2002年高田充歯科基礎医学奨励賞を受賞。

理系女子が活躍する研究室
理工学部 理工学科 生命創薬科学研究室
化学と生命科学を融合させた医薬品や化粧品開発の研究、さらに有機化学を基盤とした生命科学研究である「ケミカルバイオロジー」の研究を進めています。当研究室で開発したマイクロ波照射反応や超高圧反応といった省エネルギーで特異な反応環境を利用した医薬品や化粧品の短工程合成の試みも進行中。